2012年 05月 23日
![]() 今週の木曜(5月24日)夜9時、テレビ東京系列で放送される「和風総本家」という番組の、世界で見つけたMade in Japan特集オーストリア編に、友人が出演します。 予告編の最後にもチラッと映っていた、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者のワルター・アウアーさん。 というのも、彼が愛用している24金のフルート、これがMade in Japanなのです。 実は彼に限らず、ウィーンフィルのフルート奏者は全員日本製の楽器を使用しています。ニューイヤーコンサートで全世界に中継されるフルートの音色を日本の技術が支えているなんて、何とも嬉しいではありませんか。 あと、携帯用の譜面台も日本製が絶大な支持を得ているそうです。コンパクトに折り畳めて、軽いのに丈夫、周囲を見ても殆どが日本製を使っているとおっしゃってました。確かにこういう分野は日本の得意とするところですよね! 他にも、オーストリアで活躍するどんなMade in Japanが紹介されるのか、興味津々なのですが、当地では視聴できません・・・。残念。 とっても気さくで、魅力あふれるお人柄のアウアーさん、是非ぜひ番組をチェックしてみて下さい。 アウアーさんは6月中旬に来日、全国各地でリサイタルを開く予定ですので、こちらも是非!きっと素晴らしい演奏に出会えると思います。 2012年6月、ワルター・アウアー リサイタルツアー日程 Walter Auer Japan Recital Tour with Christopher Hinterhuber (Piano) 10日 with Christoph Traxler (Piano) / Fukuoka クララザール 久留米市 11日 with Christoph Traxler (Piano) and Koto / Fukuoka Wine Club 12日 with Christoph Traxler (Piano) / Gifu 13日 with Christopher Hinterhuber (Piano) and Ryota Eda (Flute) / Hakuju-Hall, Tokyo 14日 Masterclass, Prima Gakki / Tokyo 15日 with Christopher Hinterhuber (Piano) / Ouji-Hall, Tokyo 16日 with Christopher Hinterhuber (Piano) / Saitama City 17日 Masterclass / Nara 18日 with Christopher Hinterhuber (Piano) / Akishino-Hall, Nara 秋篠音楽堂 19日 Masterclass / Kyoto 20日 Flute solo / Tokyo 23日 with Shigenori Kudo (Flute) / Tsukuba, Kura ■
[PR]
by igiea
| 2012-05-23 06:59
| Japan・日本
|
Trackback
|
Comments(7)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
わ〜そうなんですね!
ワルターさん是非和風総本家(好きな番組)みます! 高校のころブラバンをやっててフルートとファゴット吹いてました〜でもフルートは私は息漏れするので諦め^^; ファゴットの方が向いてました その時知ったのが日本製の世界的に有名なムラマツフルートです それかな…? ![]()
↑ちょっと調べたら出てきました^^;ちがいましたね
ほかにも良いフルートがあるんですね〜
みきたろうさま
フルート&ファゴットを吹いてらっしゃたのですね。 是非ぜひ、放送を見てみてくださいませ〜。 ムラマツ製を使ってらっしゃる方も、もちろんいらっしゃいますよ。アメリカにも評判のいい楽器メーカーがありますが、ウィーンフィルでは日本製が高く評価されているそうで、ホルンなどもヤマハ製が使われてます。
明日、みます~!
オーストリアのMade in Japan、なんとも楽しみです。 ↓ただいま我が家のテーブルブーケにも矢車草が♪ ファーストネーム調査も面白すぎです(笑)
quedeauさま
嬉しいです〜。よく調べてみたら、クイズ形式の番組みたいなので、ちょこっとしか出ないのかもしれませんが、是非せひ。他にもどんなモノが紹介されているのか、楽しみです。 それにしてもファーストネーム調査、分かりやす過ぎる結果でした(笑)。 ![]()
見ました〜!!すごい〜 ワルターアウアーさんの“さくら”
感動しました〜24金のフルートの音色も初めて聞きました 私の若いころはたしかまだ24金はマウスピースだけだったような… 日本のものがウィーンにあるのがなんだか嬉しいです 他に修復用の刷毛が私の育った滋賀の職人さんで驚きました
みきたろうさま
ご報告ありがとうございます。24Kのフルート、重量もあって使いこなすのは大変なようですが、重厚な音がしますよね。 後日、録画を見る機会があると思うので、修復用の刷毛など他の内容も楽しみです。 |
アバウト
カテゴリ
全体 お菓子 Wien ねこ・猫・neko 旅 美味しいもの カフェ Kaffee・ 珈琲 ウィーンで外食 ドイツ国際平和村 Weihnachten クリスマス 挨拶 お気に入り Japan・日本 その他 日々の諸々 読者ツアー 信州 ミャウゼ miause 未分類 以前の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
ウィーン菓子(16)
Weihnachtsmarkt(14) モロッコ 2012(14) デメル Demel(12) 2010 piemonte(8) Trieste 2011(8) コーヒーセミナー(7) カールスバーダーカネ/Karlsbaderkanne(6) ドロミテ 2011(5) Paris 2012(5) Café Landtmann(5) 世界遺産(5) Café Central(4) Cafe Sperl(4) Heiner(3) Sulka(3) Oberlaa(2) Café Diglas(2) フランス菓子(2) その他(1) ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||